こんにちは、もちです!
この記事を見ているということはあなたもジムニー乗りですね?僕の愛車もスズキのジムニー(JB23)です。もともとスポーツカーが好きなのですが紆余曲折あり現在はジムニーに乗っています。
僕のジムニーはほぼノーマルですが多少のカスタムをしています。今回はそのうちの一つ、K&Nエアフィルターについて紹介します。このカスタムは手軽で効果を感じやすいということで個人的にはオススメですね。
交換方法や交換してみてどうだったかなど、K&Nエアフィルターへの交換を考えている方、必見です。
エアフィルター交換は簡単!
エアフィルターの交換は車いじりの中でも最も簡単な部類になります。
エアフィルターとは空気を吸い込む際に砂埃などを取り除くパーツです。
このパーツを変えると吸気量が変化したり吸気音が変化します。
特にターボ車はエアフィルターの交換でわかりやすくレスポンスが変化するので、手軽で楽しいチューニングとして人気ですね。
このカスタムは本当に簡単で基本的にはフィルターを交換するだけでOKです。
なんの知識・技術もない僕でさえできましたので、できない人はいないでしょう。
K&Nエアフィルターを選んだ理由
今回、僕が選んだのはK&Nエアフィルターです。
K&Nはアメリカのメーカーでエアクリーナー業界では有名ですね。実は僕はK&Nについてあまり知らないのですが、調べてみると歴史のあるメーカーのようです。
僕はこの動画を見てK&Nエアフィルターに決めました。
このK&Nエアフィルターを選んだ理由は吸気量が格段に増えるというところです。
カスタムについてよくわからない僕はどのフィルターにしようか迷っていましたがこの情報を得て、
「吸気量が多いということは空気の流れがよいということで、空気の流れが良くなれば吸気が速くなり早くタービンも回るからレスポンスも向上するだろう!コレだ!」
という中途半端な知識から導き出した単純な考えでK&Nを選択しました。果たしてそれが合っているの間違っているのかもよくわかりません。クルマいじるのは難しいねぇ。
K&Nエアフィルターの紹介
さて、こちらがK&Nエアフィルターです。
Amazonで購入しましたが輸入品なので少し箱がつぶれていました。
中身はこんな感じです。
エアフィルター本体と製品紹介の紙が入っていました。
製品紹介の紙は輸入品なのですべて英語でした。僕は残念ながら何一つ読めませんでしたが。
このエアフィルターは湿式なので、オイルが染み込ませてあります。
このようにピンク色のオイルが付いています。
オイルで塵などを取り除くためフィルター性能が高く、乾式に比べると薄くできるというメリットがあるようです。
このエアフィルターの良い点として、洗って再利用できるというものがあります。
別売りでメンテナンスキットが売っており、定期的にメンテナンスをすることで半永久的に使えると公式サイトに記載がありました。
通常エアフィルターはダメになったら交換する消耗品ですが、メンテナンスして長く使えるというのはいいですね。
フィルターの表面は網目状になっています。
純正のフィルターとの厚みの比較です。
並べてみると厚みの違いが一目瞭然です。
左の純正フィルターに比べてK&Nフィルターは約半分の厚みしかありません。
そして上記の動画の通り吸気量は増しています。
これがどうレスポンスに影響するのか楽しみです。
エアフィルターの交換方法
ジムニー(JB23)のエアフィルターの交換方法を簡単に紹介します。
ジムニーの純正エアクリーナーボックスはこのようになっています。
JB23の場合はエンジンルームの右側に設置してありますね。
まずこの蓋を開けるところから始めます。
エアクリーナーボックスの蓋を開ける前には、まず上の赤丸の部分にある吸気口を固定している部分を外します。
これはゴムっぽい素材なので柔らかく、さほど力を入れなくても外せます。
次に緑丸のクリップを2か所外します。
後ろも同様にクリップが2か所付いていますので外します。
クリップを外すとこのようにパカッと蓋が外れます。
中に見える白いものが純正のフィルターです。
僕のジムニーは新車ですから全く汚れておらずきれいです。
この純正フィルターを外してK&Nエアフィルターへ交換します。
純正エアフィルターは持ち上げると外れます。
交換後はこのようになりました。
K&Nのエアフィルターは純正と取り付けサイズが同じですからピッタリです。
メーカーによってはジムニー用なのにサイズの異なるものもあるとかないとか…。
はめるときに上下を間違えないように注意しましょう。
純正フィルターの味気ない白から、赤いフィルターになりカッコよくなりました。
しかしながら普段はフタがされているのでこの色を見ることはできません。残念。
最後に蓋を外した時の逆の手順で蓋を閉めたら交換は終了です。
時間にして5分もかからない簡単な作業ですね。
走りへの効果は!?
実際のところ交換前は「フィルター交換しただけでは何も変わらないだろう」と思っていました。
しかしながら交換してみると思っていたよりも様々な変化があり驚いています。
このフィルターに交換して最大の変化は吸気音でした。
アクセルを踏み込むと「シューッ」という空気を吸い込む音がかなり聞こえます。
これは純正のエアフィルターでも鳴っている音なのですが、オーディオを消して耳をかなり澄まさないとほとんど聞こえることはありませんでした。
K&Nエアフィルターへ交換後はこの吸気音がオーディオが鳴っていてもはっきり聞こえるようになりました。
またアクセルを戻したときは「パシュー」っと鳴ります。これも運転中にはっきり聞こえます。
自分の操作に応じて車に変化が出るというのはカスタムの醍醐味で、これだけはっきりと音が聞こえると交換してよかったと思えますね。
おかげでアクセルを踏み込むのが楽しくなり、特に意味もなく加速してしまい燃費は悪化しました。
ちなみにこのあとマフラーも交換してミニコンをつけるのですが、全て交換後はけっこうレスポンスが良くなりました。
ジムニーはターボがついているとはいえ軽自動車ですから確かに加速は遅いです。
しかし乗り始めたころから軽量なボディとターボのトルクで走りは面白いと感じていました。
ですからレスポンスが上がればもっと楽しいだろうと思っており、吸排気のカスタムに着手したわけです。
今回、K&Nエアフィルターに交換して走りの楽しさは格段に上がりました。
簡単なのに体感できるエアフィルターの交換は初心者にも行いやすいカスタムですね。
K&Nエアフィルターはオススメです。迷っているならぜひ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント