こんにちは、もち(@ykriding)です。
僕の愛車はジムニー(JB23)なのですが、最近は特にカスタムもメンテナンスもすることなく乗っていました。
「こういうジムニーにしたい!」という漠然としたイメージはありましたが、お金もないのでなかなかパーツ購入にも踏み切れずにいたんですね。
僕の理想とするのはGクラスやラングラーのような重厚さを感じるマシンです。
しかしノーマルのジムニーは車体のコンパクトさもあり、少し軽めの印象があります。
重厚なイメージに少しでも近づけるために何をすべきか考え、まずはタイヤ回りのスカスカ感を取り除くことにしました。
そこで色んな車を観察してみると、オフロード車にはマッドフラップがついていることが多かったのです。しかし僕のジムニーには装着されていません。
ならばまずはマッドフラップを取り付けようと思い早速購入しました。
今回の記事はジムニーにマッドフラップを取り付けましたので、その取り付け手順等の記事です。
必要な工具
ソケットレンチ(六角ソケット)
サイズ:8ミリ(リア)
サイズ:10ミリ(フロント)
プラスドライバー(なくてもよい)
サイズ:2番
純正マッドフラップ
こちらが購入した純正マッドフラップです。
ヤフオクで程度の良い中古品を¥3,500で購入しました。
傷もほぼなく、割れてもいないので十分使用できます。
4つ前後セットで購入しましたが、前のマッドフラップについているはずのステーだけはありませんでしたが、安かったので問題ありません。
ジムニーのマッドフラップは様々な種類があり、多くの会社から製品が販売されていますが、今回は純正のシンプルで目立たないものを購入しました。
僕のジムニーの車体色はクールカーキなので、赤や青のマッドフラップは合わないと感じたため黒を選択しました。
マッドフラップの取り付け手順
リアの取り付け
まずはリアを取り付けます。
リアのマッドフラップはこんな感じの構造になっています。
穴は3か所開いています。
車体にある穴と2か所固定し、ステーを介して1か所ボルト留めします。
リアのホイールハウスを見てみると、穴が2か所開いています。
純正のマッドフラップはこの穴に固定します。純正品は取り付けが簡単で良いですね。
穴の位置にマッドフラップを合わせて、付属のボルトで固定します。ボルトのサイズは8ミリです。
まずは下のボルトを固定します。
次に付属のステーとマッドフラップを上の穴に共締めします。
ステーとマッドフラップの穴をボルトで固定します。
左右とも取り付け方は同じです。
取り付け後はこんな感じです。
フロント
フロントのマッドフラップはこんな感じの構造です。
3か所穴があります。
マッドフラップを固定する位置は、フロントフェンダー下のボルト(10ミリ)が1か所。
もう1か所はホイールハウスの部分にあるボルト(10ミリ)です。
もう1か所は車体に穴をあけてステーを介して固定しますが、今回はステーがないので省略します。
まず下のボルトから固定します。
留める際はワッシャーを挟まないと、ボルトがマッドフラップに食い込んでしまいます。
そしてもう1か所固定します。
画像の奥に見える穴ですが、これはステーを介して固定します。
ステーが無かったので今回は省略しますが、そのうち固定方法を考えます。
左右とも取り付け方は同じです。
取り付け後はこんな感じです。いいですね。
取り付け後の感想
さて、マッドフラップ取り付け後は以前よりもオフロードっぽくなったかと思います。
僕のジムニーはリフトアップもタイヤ交換もしていないノーマルジムニーです。
普段は通勤と買い物くらいにしか使用しませんので、ノーマルで十分なのですが、せっかくジムニーに乗っているので、よりオフロードっぽくしたいと思っていました。
マッドフラップがあると足回りに少しだけ重厚感が出ますので、ノーマルから比べればオフロード感が増したように思います。
あとマッドフラップは飛び石や泥はねを防いでくれるので、見た目の変化よりも実用的なパーツだと思います。
今回、僕が取り付けた純正のマッドフラップは新品を買うとフロント、リア共に¥5,000ほどします。
純正品なので価格は高いですが、取り付けも簡単で信頼性も高いです。
また、樹脂製で色も飾り気のない黒ですから、目立つのを避けたい方にもオススメできます。
ジムニーはパーツも多く、いじりやすいので楽しいですね。
まだまだカスタムやっていこうと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント
「リア側のマッドフラップ取り付け」についての質問です:
初めまして、ボルトサイズが8mmとは口径が8mmサイズ、ボルトネジの長さが8mmのことですか!?
アナタの指示のボルトサイズが8mmとは「口径が何mm、ボルトネジの長さが何mmのことですか」?
お手数をおかけしますが、具体的に下記の私のメールアドレスにお知らせください。
コメントありがとうございます。
六角の二面幅のことです。説明不足で申し訳ありません。