今回の記事はK&Nエアフィルターのメンテナンス方法についてです。
僕のジムニー(JB23)にはK&Nエアフィルターが装着されています。このK&Nエアフィルターを装着することで純正のエアフィルターよりも吸気量が増し、レスポンスが良くなり走りの楽しいジムニーになります。
純正のエアフィルターは劣化すると交換しなくてはいけませんが、K&Nエアフィルターは湿式のエアフィルターなので洗って再使用することができ経済的です。専用のメンテナンスキットを使用することで誰でも簡単にエアフィルターのメンテナンスを行うことができます。
使用するK&N純正メンテナンスキット
今回はK&N純正メンテナンスキットを使用します。
このメンテナンスキットはクリーナーとオイルがセットになっており、これだけあればK&Nエアフィルターのメンテナンスを行うことができます。
K&Nエアフィルターはメンテナンスすれば何度も使えるタイプなので経済的です。また吸気量も純正品より向上します。
K&Nエアフィルターのメンテナンス手順
ここからJB23ジムニーのK&Nエアフィルターのメンテナンス手順を解説していきます。
エアフィルターを外す
まずはボンネットを開いてエアクリーナーボックスを開きます。
ふたをカパッと取ってエアフィルターを取り出します。
エアフィルターを外したら、代わりのエアフィルターを取り付けておきましょう。
もしエアフィルターを取り付けずに走り出すと大変です。僕はメンテナンス中は純正品を取り付けておきました。
1年間使用したK&Nエアフィルターの状態
上の写真は約1年間使用したK&Nエアフィルターの状態です。1年間の走行距離は約6千キロです。
遠目で見るとひどく汚れているということはなく綺麗な状態に見えます。
しかし近くでよく見てみると砂埃がついていたりフィルターの隙間に木の葉が詰まっていたりと、1年間使用の相応に汚れています。
純正の白いエアフィルターであれば汚れ具合がわかりやすいのですが、K&Nエアフィルターは赤色をしていますので目視ではどの程度汚れているのか判断しづらいですね。
表面の汚れを落とす
まずは歯ブラシなどを使って木の葉などの大きなゴミを取り除きます。
大きめのゴミが混入することはほとんどありませんが時々入り込んでしまいます。
大きなゴミを取り除いたら水をかけて砂埃などを取り除きます。
注意事項として、水をかける方向は吸気方向と逆方向からかけます。
この時点ではオイルがついていますので水は弾かれます。ひととおり汚れが落ちたらエアフィルターを乾かしましょう。
クリーナーを使用して汚れを落とす
エアフィルターが乾いたら、クリーナーを使って汚れを落としていきます。
エアフィルター全体に満遍なくクリーナーを吹きかけます。
このクリーナーにはエアフィルターに付着した汚れを浮かせる効果があります。
ケチケチせずにたっぷり使いましょう。
クリーナーが浸透するようにしばらく置いたら、水をかけてオイルと共に汚れを落とします。
写真のように薄ピンクのオイルと汚れがでてきます。
あまり汚れていないようでしたがこの水を見ると「思ってたより汚れていたんだなぁ」と実感します。
オイルを染み込ませる
エアフィルターをしっかりと乾燥させたら、オイルを染み込ませます。
K&Nエアフィルターは湿式といい、フィルターにオイルを染み込ませることによって吸気時の粉塵等を除去しています。そのためフィルター本体のサイズを薄くできるメリットがあります。
エアフィルターのヒダ1列ずつにしっかりとオイルを染み込ませます。
ボトルの口をエアフィルターに密着させた状態で軽く押し込みながら動かします。
オイルは少し粘りがありますので狙った部分にしっかりと染み込ませることができます。
エアフィルターにオイルが染み込むと赤色になります。
オイルが足りない部分があれば追加しますが付けすぎには注意しましょう。全体が赤くなれば完了です。
エアフィルターを取り付ける
オイルを染み込ませたら向きに注意してエアフィルターを取り付けます。
これでK&Nエアフィルターのメンテナンスは終了です。
メンテナンス後のフィーリングは?
K&Nエアフィルターに交換してから約1年間しか使用しておらずさほど汚れてもいませんでした。
今回初のメンテナンスを行いましたが、メンテナンス前後で体感できるほどフィーリングは変わりません。
あくまでもメンテナンスですから、パワーが上がった!などの効果はありませんでした。
しかし定期的にエアフィルターの清掃をすることで製品本来の性能を保つことができます。
K&Nエアフィルターのメンテナンス手順まとめ
最後に今回の手順をまとめました。
- エアフィルターを外す
- エアフィルター表面のごみをブラシと流水で取り除く
- エアフィルターをクリーナーで清掃する
- オイルを染み込ませる
- エアフィルターを取り付ける
エアフィルターのメンテナンスはとても簡単です。K&Nエアフィルターをお使いの方はぜひ行ってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント