書評や作品の感想

【ネタバレ無し】雨穴(著)の「変な家」を読んだ!サクッと読めるミステリーホラー作品

先日発売されたばかりの雨穴さんという方の本、「変な家」を読みました。「変な家」はもともとオモコロというWebメディアに掲載されている記事です。今回の本はその記事をベースにして大幅に加筆されたミステリーホラー作品になっています。元の記事もホラ...
バイク用品

【高耐久でオススメ】XYZCTEMのバイクカバーを3年間使ってみたのでレビューする

さてバイクカバーを新しく購入しました。現在使用しているXYZCTEMのバイクカバーが購入から3年経過しており、色あせや破れなど劣化が目立ってきたので再度XYZCTEMのバイクカバーを購入しました。今回は新品のXYZCTEMバイクカバーの紹介...
バイク用品

【アライRX-7X】ヘルメットの内装パーツを洗濯しよう

今回はアライのRX-7Xの内装パーツを洗濯します。ヘルメット内部は頭や頬に触れているので皮脂汚れが付着していますが、目視では汚れが確認できないので内装を取り外して洗うことは少ないと思います。僕も約2年ほどRX-7Xを使用していますが内装は一...
個人

【皆既月食】一眼レフとスマホの写真を比較してみよう!

さて本日2021年5月26日はスーパームーンの皆既月食が見れるということで、僕も外に出て写真撮影を行いました。一眼レフカメラとスマホを用いて月を撮影しましたが、この2つの写真を比較して改めて一眼レフのすごさを実感しました。今回は一眼レフで撮...
製品レビュー

【レビュー】THE NORTH FACEのサージを購入!ロングツーリングにも使える大容量リュック!

THE NORTH FACEのサージというリュックサックを購入しました。超有名ブランドの大容量バッグはライダーが使うに向いているのか。多くの写真を交えながら紹介します。購入したサージを見ていこう外観今回はブラックを購入しました。多くのカラー...
バイク用品

【アライRX-7X】エマージェンシータブの戻し方を解説

こんにちは、もちです。今回は僕も愛用しているヘルメット、アライのRX-7Xのエマージェンシータブを誤って引っ張ってしまった場合の戻し方を解説します。引っ張る機会がないので戻らくなってしまい焦ると思いますがしっかりと手順を踏めば元に戻せます。...
バイク関連情報

バイクで走行中にジーンズのポケットからスマホが落ちないように工夫する

僕は普段スマホをジーンズの左前のポケットに入れています。ここが最も出し入れがしやすい場所なので自然とこうなりました。バイクで走行中もポケットに入れているのですが、気付かないうちに落としていないか不安になることが多いです。実際はバイクに乗って...
ホーネット250

【POSH】ホーネット250にハンドルブレースを取り付けた!簡単で満足度の高い良カスタム!

こんにちは、もちです。今回は愛車のホーネット250にPOSHのハンドルブレースを取り付けましたのでその紹介記事です。この記事では製品紹介と取付方法、POSHハンドルブレースの種類やカラーなどを記載しています。ホーネット250へハンドルブレー...
バイク用品

アライRX-7Xのシールドをスモークシールドに交換した!

愛用のヘルメット、アライRX-7X用のスモークシールドを購入しました。ということでこの記事ではスモークシールドのレビューと交換方法等の解説をしていきます。標準のクリアシールドとスモークシールドの比較やスモークシールドに交換後のヘルメットの見...
ジムニー(JB23)

雪が降った時のジムニー(JB23)乗りの対応

こんにちは。今回は特に内容のない記事です。雪が降った時のジムニー乗りの対応をご紹介。ちょっとしたネタ記事ですね。ジムニーに雪が積もる仕事帰り、駐車場に着くとジムニーがこのような状態になっていました。この日の積雪は15~30cm程度でしたので...
ジムニー(JB23)

ジムニー(JB23)に3年間乗った感想を語る

さて、愛車のジムニー(JB23)に乗り始めて約3年となりました。JB23の最終型を2018年4月に購入し、直後に新型JB64が販売されるという逆境にもめげずに約3年間乗り続けています。あえて新型ではなくロングライフモデルであるJB23の最終...
製品レビュー

【G-SHOCK】G-STEELを3年間使用した感想【GST-W130L-1AJF】

さて今回は僕の愛用している腕時計のひとつ、CASIO G-SHOCKのG-STEELについての記事です。この腕時計は購入してから3年以上使用しており、僕の所有している腕時計の中でもっとも長く愛用している1本です。購入時は多くの方がレビューを...
バイク用品

GoPro HERO8の外部マイク設定について解説する

今回はGoPro HERO8の外部マイクの接続方法と設定方法を解説します。GoProの外部マイク設定は少しクセがあるため適切な設定をしなくては録音に失敗する可能性があります。僕もGoPro HERO8を使用していますが外部マイク設定には苦し...
バイク用品

【レビュー】ドッペルギャンガーのターポリンデイパックを購入した!【DBT420-KH】

バイクに乗る際に持ち歩く用としてドッペルギャンガーのターポリンデイパックを購入しました。このバッグは偶然ネットでレビュー記事を見つけたのですが、パッと見たデザインと機能性が良さそうで気になっており、ちょうど新しいバッグが欲しかったので購入し...
バイク関連情報

北海道ツーリングには何を着ていけばいい?北海道住みの僕がお答えします!

ライダーの皆さん、このようなことを考えたことはありますか?北海道ツーリングにはどんな服装で行ったらいいんだろう?北海道ツーリングに行くんだけど、やっぱり寒いのかな?北海道ツーリングの際に気になるのが、どんな服装で行けばいいのかということ。特...
ツーリングレポート

2020年の北海道ツーリングまとめ!行って良かった場所はココだ!

さて北海道は冬になりバイクには乗れない季節となりました。厳密にいえば乗っている人もいますが、特殊な人たちです。2020年の夏もいろいろな場所にツーリングに行きましたので、1年の振り返りついでに今年訪れて良かったスポットを紹介したいと思います...
ホーネット250

ホーネット250の40馬力ってどんな感じ?オーナーの僕が答えます

さて、このブログは主にホーネット250について書いていますが、その中でも「ホーネット250 馬力」という検索ワードでたどり着く方が多いようです。このことから読み取れるように、やはりバイクのパワーというものは関心が高いようです。馬力なんてただ...
製品レビュー

【MT-G】アナログG-SHOCKの完成形!MTG-B1000BD-1AJFを2年間使用した感想を語る

カシオのG-SHOCK、その中でも高級なMT-Gを購入しました。購入したのは2018年12月なので今年で約2年使用していることになります。2年も使えば良い点、悪い点がはっきりしてくるので購入した時の写真と現在の写真を交えて製品紹介と2年使っ...
ツーリングレポート

【北海道ツーリング】青い池と四季彩の丘は一見の価値あり!ライダーは絶対行くべきだ!【富良野市・美瑛町】

先日、富良野町と美瑛町にツーリングにいってきました。この2つの町は北海道ツーリングの定番スポットですが、僕は訪れたことがなく、ずっと行きたいと思っていたんですね。バイクに乗り始めて7年目にして初めて富良野町と美瑛町を観光できたのでそのレポー...
ツーリングレポート

【北海道ツーリング】釧路市で食べた海鮮丼がうますぎた【釧之介】

ライダーのみなさん、海鮮丼は好きですか?やっぱり北海道といえば海鮮。そしてその海鮮をまとめて味わえる海鮮丼。北海道ツーリングに来たなら一度は海鮮丼を食べるでしょう。北海道に来て海鮮丼を食べないライダーはいないといっても過言ではないほど定番の...